インプラント
インプラントとは
今までは歯を一本失えば、両隣の歯を削ってブリッジにしなければいけないために、二本以上の歯を削らなければならなかったのですが、「インプラント」にすることで健康な歯を削らなくてもよくなりました。
インプラントとは「あごの骨に人工の歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯をつくる」ことです。
インプラントは、固定式ですので取り外さなくてもよくガタつきもありませんので、自分の歯のようにしっかり噛めてはずすことなく歯磨きもできます。
見た目は天然の歯と区別が難しいほど自然な仕上がりで、きちんとした手入れと検診で長期(10年以上)の持続も可能です。
またインプラントでは、見た目以上の効果として、しっかり噛めることで身体への重大な病気を防ぎ、残存のまわりの歯への負担が減ることで他の歯を大切にすることにもつながります。
アンキロス インプラント
当医院はアンキロスインプラントをお勧めしています。
アンキロスインプラントのスクリュー部分(人口歯根)は、人工関節などに使用される純チタン製で、長期にわたって体内に埋め込まれていても金属拒絶反応がありません。


スクリュー部はネジ山形態が段階的に変化をもたせており、骨にかかる荷重分散を図る設計となっています。
インプラントが有効な症例
![]() |
![]() |
事故もしくはむし歯により、歯が一本だけ欠損し、両隣の歯は比較的良好な場合 | |
![]() |
![]() |
奥歯が連続して欠損している場合 | |
![]() |
![]() |
上顎、もしくは下顎の歯をすべて失ってしまった場合 |