スポーツマウスピース(マウスガード)

スポーツマウスピースとは

ボクシングではすでにおなじみのマウスピースですが、スポーツ界ではそのマウスピース(マウスガード)の効用について認知されつつあり、各競技団体の装着義務化や推奨によって使用者が増加しています。
昨今では、少年野球チームや、中・高等学校でのクラブ活動などでも普及の広がりをみせています。

スポーツマウスピースの効用

主に、口腔内(もしくは脳)、歯、顎関節を守るために装着します。

●歯を喰いしばることによる、歯の損傷、顎関節症の予防効果
●歯による口腔内の裂傷予防
●衝撃による脳への振動の軽減
●不意の事故への予防効果(転倒時や、衝突時の自らの歯のガードや、相手への損傷緩和)

また、歯列が十分に噛み合うことによる筋力効果なども期待されます。

歯科医が造るフルオーダーメイドマウスピース

スポーツマウスピース従来、歯科医によるスポーツマウスピースのオーダーメード製作は、プロのスポーツ選手がほとんどでした。
しかし、近年のスポーツマウスピース需要の高まりによって、製作技術・製作機械の普及などによるコストダウンがはかられ、手軽に「マイ・マウスピース」を作れる環境が整っています。※用途にもよりますが、概ね1万円以内で製作可能
また、市販品と異なり、フルオーダーマウスピースは自分の歯から成形した「型」からおこすので、「しゃべりにくさ」が少なく、会話の明瞭さとフィット感の向上が図られ、「スポーツ中は常に付けておく」為の重要な要素となっています。

歯型から作られるスポーツマウスピース

スポーツマウスピース底面スポーツマウスピース正面

スポーツをされている方、もしくはスポーツをされているお子さんをお持ちの方は、ぜひ武田歯科医院にご相談ください。

トップへ